膝の骨挫傷って怪我しました

先週の金曜日に、ついついはしゃいで高い所から飛び降り、着地失敗・・・骨挫傷って怪我を負い、現在ヒザに血が溜まってしまう次第です。

これが治るまで酒が飲めず、悔しい思いをしています🥲

という訳で7月いっぱいは酒投稿が出来ません。

 

が、新しい酒を探す事ぐらいは出来ますので、ひと月ネタ集めして参ります

8月乞うご期待

気分は夏ですね〜日本酒第47弾

上は島根県の月山から出てる、美味しいトコだけすくってみました「智則」純米吟醸

とても香りが良くピリッと甘辛コクもあって旨し‼️

 

こちらは今年の推し、吉田蔵uから

「ナイト&ダンス」こちらはなんとアルコール度数9%

なので酎ハイ感覚でぐい飲み出来るヤバい酒です

甘み酸味のバランスがよく後味もスッキリでまさに乾杯ぐい飲み酒🍶

夏の間にまた会いたい😍

 

祝いの席で日本酒46弾

先日お付き合いのある会社の歓迎会に呼ばれ、こんなご時世でしたので、会社内で楽しい会に参加させて頂きました。

という訳で僕の本領発揮出来る、ある意味「家飲み」でしたので今回の日本酒はもはや入手困難‼️お祝いに相応しい

新政 No.6

同じく新政 陽乃鳥(ヒノトリ)

両方とも甘酸っぱくフルーティでキレもよく、陽乃鳥の方が甘みコクが強い重めですね

はて飲んだ中にこれの入手困難度わかる方、何人いたか😅

でもこういう楽しい時こそ美味い酒を😋

全然🆗

だってそのためのお酒だから🍶

 

 

 

雑味無し‼️日本酒第45弾

今回はキレの良い雑味無し日本酒3連ちゃん紹介です‼️

少し前に紹介しました秀鳳(山形県)今回のは大吟醸

すーーーと入ってすーーと飲めるよくぞここまで磨いてくれた‼️常温に近い方が美味しいかも!?

同じく山形のくどき上手jr  これまた大吟醸

コクがあり甘くて、それでいてキレがいいミラクル酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は福島の名倉山 純米吟醸

香りはマスカットのようで開栓2日目にグッと旨味が出てくる2度楽しめる酒です

 

今回のは気温も上がってきたのでスッキリ飲める酒チョイスでした

長野の最強日本酒第44弾

個人的な話ですが、先日結婚記念日という事で僕の日本酒ランキングの3本指の1つである

長野の名酒 信州亀齢 ひとごこち

この子を頂きました🍶

記念日に相応しいメチャクチャ美味い甘口のトップに君臨出来る日本酒だと思ってます

飲み屋、そして酒屋さんで見つけたらお試し下さい

GWありがとうございました日本酒第43弾

お陰様で忙しいGWを過ごすことができ、〆に美味しい酒を呑むことが出来ました。

今回は上の写真、山形県 秀鳳(しゅうほう)

純米大吟醸 雪女神

超辛口揃いのラインナップの中から甘口の雪女神

大吟醸らしくフルーティーな香りとキレがイイ

油っこい料理もイケるんじゃない?

下  千葉県 きのえね

この子は、どストライク😍

甘みとコク、そして微発泡の三拍子‼️

おかわり我慢して2日かけて呑みました。千葉の酒あなどれん

 

GWも休まず日本酒第42弾

GWお陰様でお店は忙しく過ごしています。

疲れた体に新潟の村祐 亀口

米の甘みと香り、コクもあるのに後味はスッキリの芳醇系日本酒

頑張った身体に栄養補給??!

GW後半戦コイツともう一つの秘策で乗り切ります‼️

もう一つは後日のブログにて✌️

美味しい嬉しい忙しい日本酒41弾

本日GW前の週末という事でお店は忙しくさせて頂きました。たくさん仕事をしたら、ご褒美です✨

三重の最強日本酒 而今(じこん)

コイツは美味い クリーミーな米の香り、甘さと酸味の超バランス‼️

一年ぶりのお宝日本酒✨

また会えて光栄です💖

再開、台場浜呑み日本酒第40弾

最高の天気、最高に美味しい日本酒

最高の場所、お台場海浜公園

本日は山口県の天美(春の新酒は桃天と言います)です

春らしく甘すぎず、しかし米の甘みが感じられ、後味スッキリで飲みやすく、今日の浜呑みを一段と素敵な時間に招待してくれました。この貴重な時期をいかに楽しく有意義に過ごすか・・・🌴

本日、強い日差しの中、一緒に浜呑みしてくれたウチの妻に感謝です😋

変化球の第39弾 日本酒の進化⁉️

ちょいちょい日本酒ブログに登場する熊本県の産土 山田錦・・・樽詰‼️

ワインのように樽に入れて熟成させているようで、コルクのような木の香りがボワ〜っと来るんです😋

ここまで来るとワイン飲めば?って気もしますが・・・

変わり種ですね。好みは分かれるかと思われる不思議な酒でした🙄